▲HOMEへ

このページの無断転載、コピーを禁じます
引用、使用の際は必ず弊社までご連絡ください

著作権について

↓各種連先項目をクリックすると一覧ページに移ります


過去記事

蚕糸王国うた紀行 明治時代後期から蚕糸産業が盛んだった長野県。数々のうたにちりばめられた歌詞から歴史をひもときます。
俳句の勧め 長野県カルチャーセンター講師、俳句誌「岳」編集長で現代俳句協会副会長の小林貴子さんによる俳句の手ほどき

topへ

 

過去掲載した私のあゆみ
私のあゆみ〜
藤岡牧夫さん
信州の自然などを優しい色合いで描くイラストレーター・藤岡さんの半生を聞き書き
私のあゆみ〜
中村浩志さん
日本アルプスのライチョウ保護に長年取り組み、日本鳥学会長を務めた中村さんの半生を聞き書き
私の歩み〜
小山利枝子さん
長野市在住。鮮やかな色彩で100号を超える油絵作品を作り続ける小山さんの半生を聞き書き
私の歩み〜
藤井奎子さん
長野市の善光寺宿本陣・藤屋の16代当主として長年務めた藤井さんの半生と、同館へ訪れた人々との交友のエピソードを聞き書き
私のあゆみ〜
高野 豊さん
長野市の酒の卸・流通業の「高野総本店」社長。マスターソムリエとして各地でコンサルティングや商品の企画開発など活動する高野さんの半生を聞き書き
私のあゆみ〜
杉山一真さん
美容室 「ALPHA」社長で、長野市を中心に美容室経営や後進を育てるなど、業界をけん引するの杉山一真さんの半生を聴き書き

topへ